2006年9月 農現場

○黒米の手刈りとオダカケ(素人稲作栽培の田圃 9月10日)

 9月10日に黒米の手刈りを行った。前日に比べ暑く僅かな作業であったが大汗をかいた。冷たいお茶が美味しかった。木陰で昼食を皆でとった。 労働の後の空腹と黄金色の絨毯の先の小高い山々を眺めながらの昼食は大好評であった。そして稲作の大変さを実感した一時でもあった。 黒米、赤米、コシヒカリがいつ食べられるか。どのように食べるかが話題になった。 今回は黒米だけの刈り入れであったが、後ろ向きで刈る人横向きで刈る人などで、まさに素人作業であったが、稲の束ね方をIさんからオダカケをFさんから指導され午前約2時間、 午後オダカケの作業を約半時間で終了した。トマトとスイカのジュースと麦ジュースなども入り、作業終了後のミーテング?も大いに盛り上がった。 コシヒカリは16日機械で刈り入り予定で、赤米は現状の発育状況では約1ヶ月遅れの刈り入れ見込みである。一番楽しみの収穫祭は当初通りの23日の予定である。

○草取りそして冬秋野菜の播種( in Kogure農場 9月10日)

 夏野菜のトマト、ナスは健在で、スイカは9日の収穫で終わり、カボチャ畑の整理をした。畑に蔓と葉の高い山が出来た。大根、玉葱、白菜などの種をまいた。 畑も選手交代が大きく始まっている。秋になるとヤーコン、里芋、大豆、小豆、そばなどの収穫の時期である。 秋分以降は農閑期としたいところであるが、暇にはして貰えそうにないが草取りからは徐々に開放され、収穫の楽しみが多くなりそうである。

 2006月9月13日”活き活きたより”より転載

<左から黒米、コシヒカリ、
赤米の稲穂>


*デジカメの故障で写真はなし。
[Kogure農場の"農"現 場]の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]