▲TOPへ戻る

2006年5・6・7月 農現場

順調に生育している素人の稲作田圃( in 笠間本戸 7月9日)

 田植え後2ヶ月経って順調に生育を続けている。畦の草取りを2回程しているが田圃の中は小糠除草の効果があり、除草剤使用の田圃と同じで草は出ていない。 7月除草の作業を予定していたがやらないで済みそうである。小糠除草の成功を喜びたい。これから生育を抑制し病気が出ないようにするため水田の水を落とし乾燥させる。 Iさんの水管理に感謝し、豊かな実り期待している。そろそろ稲は穂の準備を始めている。

広い畑のヤーコンなど( in 笠間本戸 6月15日)

 ヤーコンは一ヶ月前と比べるとかなり成長している。最近は収穫と草取りの毎日です。広い畑は耕運機を使っている。 ハウスの中のキュウリは峠を過ぎた。トマトがいまひとつ、ナス、ピーマンが採れ始まった。梅雨の天気で作業も不順、畑では草だけが元気である。 今日大豆の芽が出揃った畑を除草のため耕運した。広い畑ぬは大豆を含めず12種類が作付けされ生育してきている。 明日にでも小豆を播く予定で15種類である。家続き畑には更に多数の野菜が虫、草と格闘している。

 2006年7月15日 記

<順調に生育の赤米、黒米>

*下の一ヶ月前の写真と比べると成長がよく判る。
*ヤーコン他の広い畑の写真が今はないので後で撮影しときたい。

生育著しい稲( in 笠間本戸 6月8日)

 田植え後約1ヶ月経って株も背丈も一段と生育して来ています。今のところ小糠除草の効果が出ている様子で草は出ていない。 写真右は田圃の様子です。左側の赤米と隣の黒米の色の違いがはっきりして来ています。順調に生育しています。 7月には除草が必要と思われますので、手作業(田ころがしなどで)でやる予定にしています。

広い畑のヤーコン( in 笠間本戸6月8日)

 豆やヤーコンの転作用に新たに借りた。家庭菜園の感覚でしかないので苗の量の判断が上手く出来ない。 1畝で相当量の苗が植えられる。大豆用の畑を残しヤーコン、サツマイモ、里芋、唐辛子、ナス、ネギ、カボチャ、スイカ、落花生、ニラなどを植えた。 種苗の数の量が違う。種苗は自作、購入、頂き物などであるが頂もが多い。写真はヤーコンの畝です。今年は従来種は別に”アンデスの雪”を植えている。 草取りが大変になりそうである。

 2006年6月14日 記

<生長している赤米、黒米>


<広い畑の端のヤーコンの畝>

キュウリの初収穫( in Kogure農場ハウス 6月3日)

 ハウスの中で栽培していたキュウリの初収穫が出来た(写真右)。 小指の先ほどのキュウリがあっと言う間に育った。変形の1本を入れる8本になった。ご近所さんへお裾分けした。 初物は滋養があるといわれた言われるので頂いた。美味しさより嬉しさを頂いた。これから次々と収穫出来そうである。 路地物は天候もあり収穫は相当先になりそうである。

 2006年6月6日 記

トマトの苗の病気発生廃棄処分( in Kogure農場 5月24日)

 ハウスの中の温床でトマトの苗作りをして順調に生育して来たが葉が縮れてきてしまった(写真右)。 心配しながら様子を見ていたが一向に直らない。Iさんに見て頂いたら”ビイルス”だろうとのこと。 未練もあり、ハウスの外へ出して様子を見たが回復の兆しもなく廃棄処分をした。良く生育していたので残念でした。 ハウスの中にしばらく置いていたので他の苗にうつらないか心配である。今のところは大丈夫のようだ。

 2006年6月6日 記

手植えの田植え( in 笠間市本戸 5月3日)

 素人の米作りの会のメンバーで手植えの田植えを行った。陶炎祭行く希望があり、3−4日と予定したが1日で終わった。 孫娘が田圃に尻餅などがあったが疲れも見せず手植え予定の半分を全部植えてしまった。半分の機械植えはあっと言う間に終わってしまったのは言うまでもないことである。 可なり早く終わったので陶炎祭に行った。

<田植えの感想>

*全くの初めての田植えにしては正確かつ速かった。
*オコワと筍が美味しい美味しいと大好評であった。

補植・小糠除草( in 笠間市本戸 5月9日)

 苗が浮いたところ、空いたところを補植した。除草剤を使わない小糠除草採用し、手植えの田圃全体に小糠を撒いた。

 詳細は「たんぼ通信」で5月11日既報 2006年5月19日 記

<手植え”初”体験>


<泥んこ足を外に一休み>
[Kogure農場の"農"現 場]の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]