▲TOPへ戻る

土楽たより2011年1月

【農暦】「窮屈」な炬燵(こたつ)に

 ホウレンソウ、カラシナ、ミズナなどは収穫が間に合わず大きく成長してしまっている。サツマイモ、そば、小豆の収穫。八頭、里芋、ヤーコンの収穫を少し始めた。

○年頭には、今年は何かをヤルゾーや何かしたいと云った少し気負いの気分になるのだが今年はそんな気分になれない。 賀状にも“卯の年、純白のイメージにはあやかりたいと思いますが、跳ねることは避けたいと思います。”と書いた。時代状況や気力がそうさせているのかもしれないが、分別の齢にとうに達している。 気負ったり跳ねたりの年(または齢)ではないのかも知れない。朝日新聞の1月1日の天声人語に“家族5人、5角のこたつならいいな”の児童詩に例えながら、“その「窮屈」を脱ぎ捨ててきたひずみが、 この社会を苛(さいな)んでいようか。家族ならぬ「孤族」という小紙連載が、いたたまれぬ人間砂漠を報じている。「孤」をのさばらせず、人肌の体温を世に取り戻す意思を、互いに持ちたいものだ。 略略 便利と快適は幸せと同義ではあるまい。「きゅうくつな幸せ」をと言っている。引用が長くなったが窮屈は再考しすべき事のようだ。

○気負いはなくても、一年の計は元旦にありではないが、今年の計画などいろいろ考えなくてはと思っている時に、 孫娘にせがまれてカルタとりやトランプ遊びをした。孫娘とカルタとりをすることに、この「窮屈」を例えるのは不謹慎であるし顰蹙(ひんしゅく)を買うと思うが、自分の都合ばかりを優先すると大事なことを逸する事になると思った。 孫娘と、こんな時間を持てるのは今だけかも知れない。この機会を逸してしまったら2度とこんな時間を持てないのだと思ったりもする。孫娘や家族と「窮屈」な炬燵に入る事はとてつもなく貴重なことであると思えてくる。     後で気付って遅いのである。

○望まなくても近い将来「孤族(孤)」なる可能性は大なのである。独居老人は益々増えると聞く、出来るなら、 肩を寄せ合って生きて行く生き方をして行きたいものである。利得ばかりを求める人も嫌だが、快(便利と快適)ばかりを求める人にもなりたくない。年末には枯れ草などで焼き芋を楽しんだ。珍しい焚き火に孫娘は喜々としていた。 畑の片付けも今年の計画も出来ていないが年末年始の過ごし方はこれでいいと思っている。

<短歌4首>
紅白の 知る歌二割 そば食べる 人生の旬 過ぎしを知る
初詣 大小吉で 凶はなし ホットは出来ても 有難みなし
カルタとり 孫の手が先 後手をとる 負けるが楽しい 初春の夜
年越して 早や春を知る 庭のボケ 花を愛でつつ あやかりたきと

【楽農】片付け終わらず

<ハウス>キャベツ、ブロッコリー生育中。白菜は復活するも収穫不可(花に期待)
*常識はずれのキャベツの移植は根付き生育している。

<畑>ヤーコン、里芋、アピオスなどの収穫(残りあり)
*草の処分など焼却。焚き火で焼き芋する。片付け終わらず。

【楽市】イベント交流・直売などで出店

○いきいき市場にヤーコンの会で出店(19日)
・11月に続いて出店(私の販売はヤーコン、黒豆)

○茨城の明日の地域づくり委員会の提言発表会(21日)
・まとめた提言を地域GR毎に発表した。GRの連携・懇親など継続する事を約して散会した。

【つぶやき=Tweet】ドラッカーを今どきに買う?

 ホウレンソウ、カラシナ、ミズナなどは収穫が間に合わず大きく成長してしまっている。サツマイモ、そば、小豆の収穫。八頭、里芋、ヤーコンの収穫を少し始めた。

○何もしない日が続き今日は9日である。 正月は本をと考えたので今売れている「マネジメント」ドラッカー著上田惇生編訳を買った。ご存じの通り今ベストセラーの「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の原点となった書である。 マネジメントの課題が一杯あった現役の時に読むべき本?を今どきに買った?。イノベーション(革新)、ソリューション(解決)は今でも必要でも「分権化」「目標管理」「経営戦略」 「顧客第一」「ベンチマーキング」「コア・コンピタンス」など聞きたくもない言葉で必要性もないと考えていたから、ドラッカーの本など買う気はなかった。直接の動機は、柏へ移動中の車のラジオで編訳者の上田さんが ドラッカーのことを“現代の思想哲学の聖人”?であるとの話を聞き読んでみたくなったからである。

○閉塞感が続く社会状況の解決策(ソリューション)が書かれているのではないか?。社会活動のマネジメントとして農業大事の “活動”の手引きになるヒントなどが見つかるのではないかと秘かに期待した。興味ある項目を拾い読みしただけだが、“マネジメント”の言葉の重みが増えてくるような予感がする。 無為な時間があっても読む時間が持てない。仕残しも一杯あるのだが、漫画のセリフではないが“これでいいのだ”と心で叫んでいる。また少しづつ読み進めて行きたいと思う。

*霜の白さが一段と深くなって来ています。夜空の星も冴えて綺麗です。寒さの体感も良いものです。 薪ストーブの温もり、新年会の昼の熱燗もよいですね。冬の良さがあります。
笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

 2011年1月12日 転載

<大阪の海遊館の綺麗な
イルミネーション23日>
孫娘の希望もあり入った。巨大な魚の遊泳が真近に見えるなど素晴らしい世界が覗けた。 翌日、通天閣に行く。大阪へは何回も出張などで行っていたが初めである。大人も楽しんだ。
<大阪の海遊館の巨大魚
(23日)>
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]