▲TOPへ戻る

土楽たより2011年5月

【農暦】なかなか落ち着かない日々を過ごしている

○相変わらず余震が続いている。大震災の復旧と原発事故の収束への二つの進捗を伝えてるニュースが毎日続いている。 そんな中で、なかなか落ち着かない日々を過ごしている。既に2ヶ月が過ぎる。いろいろな人がいろいろなことを言っている。聞いていると発言の背景が直ぐ分るものが多い。 最近では発言内容より背景を先に読んでしまう。人の重みが軽くなったようにも思える。こんな風潮の中に晒されていると、自分の人生も何んとなく軽くなったような気さえする。 こんな時期に不謹慎と思われるが、こんな感覚になっている。みんな深く考えているようで、自分の立場や利得しかないと思うと軽く見えるし寂しくなる。まじめに考えるのが馬鹿臭くにもなる。 自然災害は人災的な要素も含まれるが如何に対処するか、人災要素のところは考えなくてはならない。原発事故もエネルギー問題を正しく認識して自分の問題として考える機会に出来ればと思う。 自然の恵みも文明の利便もいいとこどりは出来ない。ゴミを出してもゴミの処分は自分の生活領域以外にして欲しいでは済まされない。いろいろ言われているニュースや人の話を聞くと、この事を忘れてしまった人が多い。 当たり前のことが論議されず“立場や利得”の論議に終始させてはならないと思う。

○今日のテレビでモンスターペアレントをテーマにした番組をやっていた。教師に対する要求はすさましいものがある。 誇張があるにしてもひどい。自分の行動や責任を問わないで、要求や批判をする人ばかりになったら、大変な世の中になってしまうのではないかと心配なる。 モンスターペアレントの出現はその予兆であり、今の社会を象徴したものである様にも思える。モンスターペアレントの候補生は自分も含めて身近に一杯いるようで淋しい気分になる。 日本人が総クレーマーに思えてくる。アメリカのケネデー大統領の有名なピーチではないが“みんなはひとりのために、ひとりはみんなのために”であり、みんなはひとり(私)のためにだけではだめなのである。 昔、会社で問題提起型でなく問題解決型にならなくてはならない言われた。クレーム付けたり、問題を提起するだけでなく問題解決の論議にしなくてはならないと思う。 モンスターペアレントを生む様な社会は変革(チェンジ)しなければならないと思う。

○私の農的生活もいろいろ問題が多い。見直しを続けているが問題だらけである。これからも自己解決型で進めたいと思う。 “農”に関しては深耕と云う深い意味を持った言葉がある。農業も私の畑も深耕されなくてはならないが、人生もまた深耕したいものである。それが出来ればモンスターも影をひそめ深耕は実りに繋がる。 深耕の言葉で自然農の事を思い出した。、自然農は土の命の連鎖を断たないため不耕起が耕?法であると言う。言葉の矛盾だが不耕起の自然農こそ最も深耕?が要求される耕法であると思う。 自然との共生にも繋がる?もっとも近い耕法でなく農法であると私は思っている。そう云えば、“自然農グループ”へはしばらく参加していない。深耕により、限りある“生命”の残された時間を想いの丈に燃焼したいものである。

【楽農】ここ一カ月農作業など

<ハウス>苗作り:ヤーコン、キュウリ、トマト、ナス、鷹の爪、ゴーヤインゲンなど成育(失敗のきざしもある)。
    苗の鉢上げ(かぼちゃ2種、きゅうり)
*草取り

<畑A> はつか大根、インゲンの直蒔き、キュウリ、トマト、ナスの定植(残りあり)

<畑B> トウモロコシ、カボチャの定植、ジャガイモの土寄せと芽カキ。
里芋種植え、収穫(自家消費):ウド一部収穫
*耕運機の修理、整備―畑の耕起、草払い、防虫ネットの整理など

【楽市】イベント交流・直売など

○グリーンジム本戸倶楽部(4月16日)、次回は5月14日
・堆肥を畑に入れ込み耕運、ウドの囲い柵作りをする。
*楽しい歓談は深夜11時過ぎまで。

【つぶやき=Tweet】半立ちと云う落花生がある!

○落花生の中に“半立ち”と云う名の種類があることを初めて知った。柏の農業公園の近くの店で売られていたからである。 みょうな名前なのですねと尋ねると、店番の老婆とアラカン世代の女性が意味は判るでしょうと言う様な返事と一緒に私は知っているよと云った表情が返って来た。 チョトした助平心を刺激された様で恥ずかしいような嬉しいよなものを感じた。下ネタの会話をした時の一種独特な雰囲気が一瞬支配した。近年は上品な社会になったのか下ネタの会話は少ない。 私はどちらかと云うと下品(良い意味で)な社会の方が人間味があって好きである。下ネタと云えば開高健や吉行淳之介の書いたものは面白く楽しくためになる?内容が豊富である。今でも記憶の残っているものがある。 下ネタとは異色であるが、週刊文春に連載出筆していた(いる)竹内久美子さんの“生物学的に正しい?”と云う本は大変面白かった。酒宴の場で紹介すると話が盛り上がった。 それ以来彼女の本を何冊か読んでいる。私の面白い著者の3傑である。落花生の半立ちは私には無縁と考え買わなかった。
*開高健:サントリーの洋酒の宣伝で有名、酒豪?。吉行淳之介:女優の吉行和子の兄で宮城まり子の実質の夫。竹内久美子:京都大学の生物学部?卒、この学部出身で生物(動物)の研究で優れている人が多い。 (*私の記憶ままで書きましたので正確さに欠ける所あるかもしれません。ご了承ください。)

*夏野菜の苗を定植する農作業が一番楽しい。ワクワクしながらつい多く植えてしまう。株間も短くしてしまう。 今年は株間,畝間は広く、数は厳選したいと思っている。だが苗の誘惑に弱いので心配である。農作業が一番に楽しい時期である。

*山々の新緑が一段と深みを帯びて来ています。笠間にkogure農場にお越し下さい。

 土楽たより6月号より転載 2011年6月16日

<愛宕山が遠望される
岩間の花園>
花好きには良いところです。何度か行っているが、その時々の花が楽しめる。ハーブティーでの食事も美味しい。花園は固有名詞です。(5日)
<柏の農業公園のチューリップ>
チューリップとパンジー以外に菜種やポピーなども咲いていた。突然の雷雨に襲われ帰った。(25日)
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]