▲TOPへ戻る

土楽たより 2010年7月

【農暦】梅雨は“しとしと”では

○梅雨は“しとしと”と思っていたが、これも温暖化の影響と思うが“ざあざあ”である。九州地方は“どしゃどしゃ” で大変な思いをされているだろうことが想像される。自然に畏怖の念を抱(いだ)けといっても何の役にもならない。日課のように天気予報を聞くが笠間の本戸は気候の狭間になることが多く読みずらい。 自分の都合の良い方に読むので間違うことが多い。雨が降るから出来ない。降った後は土に水が含んで泥んこになるからなど農作業が出来ない事の予想を立てる。遅れ遅れの農作業があるので“やらなば”の筈なので 農作業が出来ない方に読んでしまうのは可笑しいのである。思いと身体が離反しているようだ。最近判ったことが2つある。1つは、雨は夜に降り日中は余り降らない。今の気候だけでなく一年を通して云える様だ?と 云う事。もう1つは、農作業は“ざあざあ”“どしゃどしゃ”でない限り出来ると云う事。正確には計画作業は出来なくてもやらねばならない作業あるし出来る。と云う事がである。こんなつまらない事を考えたりしている事が “土楽”なのかもしれない。だが、出来るなら他人にも自分にも言い訳せずにゆったり気持ちで“土楽”をしたいものである。無心になれる農作業、農作業の後の心持ち良い疲労感は良いものである。農作業が癒しに繋がることに首肯できる。 下着までずぶ濡れの汗の後のビールは至福の時になるのである。

○田んぼの草取りが終わった。一応終わったと言うべきかもしれない。三度目まで取った草が見れば出てきているからである。恨み節を言うつもりはないが、 下の田んぼは最後の一回しか草を取らないが上の田んぼより草が少ないし、一回の草取りも上の田んぼに比べ3分の1のエネルギーも使わないで済んだ。素人の米作りの会も、今年で5年目になるが恨み節が出る程の草取りの格闘?になった。 八十八の手間がかかると云われる稲作のほんの一部の体験でしかないが“食”の大事さ、瑞穂の文化の素晴らしさを支えている労苦にチョトだけ触れた様な気がした。高度な工業製品を支える町工場が時々話題になるが、下支えを軽視した文化は滅びる。 農を大事にしない民も滅びる。いつまで出来るか判らないが、田んぼの泥に足を取られ身動き困難に陥りながらの草取り作業はアラカンには確かに辛い。だが“快”ばかり求める世相に尻を向けるのも悪くはない。

【楽農】農作業のあれこれ

<ハウス>ほおずき、トマト、ピーマン生育中、中玉トマトの初収穫。
棚設置、育苗のミニハウス設置などする。

<畑>黒豆、小豆、金時など播種。キュウリ、ブルーベリーなど収穫。

<田圃>田圃の草取り3回、追肥。
*あらゆる所の草取りをトラクター、耕運機、草払い機で行う。
⇒草の繁茂力に負けている。

【楽市】イベント交流・直売など

○山野草の会の自然散策のバス旅行(6月12日)に参加させて貰った。

○散策コースを歩き、足湯などを楽しんだ。これから白根山へ登ると云う一行に会った。昼近かったので、羨ましくもあり心配にもなった。

【つぶやき=Tweet】出来るなら“塞翁が馬”で行きたい!

○W杯の岡田監督の座右の銘は“人間すべて塞翁が馬”であると云っていた。人生山あり谷ありでいつ何が起こるか判らない。 代表選手を選出に当たって語っていた。いろいろ考えてベストを選んだ。清く潔い。何が起ころうと怖くはない。人生このような生き方が出来たら素晴らしい。煩悩の塊のような私である。 成績不振の時、選手と移動中のバスに卵をぶつけられたと野球の王さんが云っていた。心ない批判は多い。迷わず事を行うのは難しい。云わぬが花と云うが何かを主張することで上げ足を取られたり、良からぬ反発をうける。 だが、云わぬが花で穏便な人生ではつまらない。やらねばとの思いで云ったりしてやったりして思わぬ、批判や反発を受けることがある。塞翁が馬でかわしたいものである。私の農業大事の発信もやることもやらないでなんだと聞こえて来そうである。 無責任な発信をしている訳ではないが、やった事でないと云えないなら発信など出来なくなる。農業大事は云って云い過ぎる事はないと思っている。他人の不幸は蜜の味が日本の文化ではないかと錯覚しそうな位身近な人への悪口を聞くことが多い。 今の政治家の言説には品格も何もない人が多い。参院選で議席を増やしたと威張れる党はない。不毛と思いながらも清き一票の結果である。岡田監督は農作業でもやると云われているようだが救われるのは選手の顔だけである。

○最近OB会が多い。これからより今までが良いのかもしれない。小学3年の孫娘からジジは“何イスト”と聞かれた。 一瞬問われた意味がワカラナかったが、エゴイストと正直に答えた。孫娘はナルシストであると云う。利得に走らなければ生き残れない閉塞感でおおわれた社会状況が続く中“土楽での世直し”は重い。今まで仲間とは努力しなくても判りあえるものがある。 難しい人間関係の中にあってホット出来るものがあるからなのかもしれない。義理は欠けないと返信メールを打つ。

*間もなく梅雨の明け酷暑の到来です。汗だくの農作業してみませんか。汗の後の至福のビールをご一緒しましょう。 青臭いトマト、ナスもキュウリも美味です。
笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

改題土楽たより2010年7月号より転載 2010年7月17日 記

<草取り後の田んぼ>既に草が見える。発育が今一つであるので追肥をする。
    
<日光白根山の麓に咲く花>
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]