▲TOPへ戻る

土楽たより 2005年12月

正月用の餅つき( in 笠間市本戸 12月30日)

 藤枝さんのご厚意で杵と臼での餅つきをさせて頂いた。昔ながらの餅つきは家族の絆があり、買って食べる餅と一味も二味も違ったものがある。 つきたての辛味、あんこ、きなこ餅はどれも美味しい。 杵つきをやらせて貰ったが動作にギコチ悪さがあったが心地良く体が温まった。お供え餅をカウンターに飾り、餅を切り、正月を待たず食べた。 美味しかった。地元の名物?のシソの実と大豆と少しうるち米が入った”豆餅”を頂いた。これを食べるのが楽しみです。
藤枝さんにはいつもながら多謝多謝です。
 2006年1月1日 記

<お孫さんと息の合った餅つきのひと場面>

自家製大豆の味噌と納豆作り( in 笠間市本戸 12月18日−22日)

 大豆の豊作については”私のHPの農現場”で報告したが藤枝さんのご厚意でガルデン仲間ほかと味噌作りと納豆作りを自家製大豆を使ってやらせて頂いた。
<納豆作り12月21日−22日>
 今度で二度目で少しだけ要領は判った様な気がする。昔懐かしい味がする。上手く表現できないが味に深みと優しさがある。本物?味がする。藁の手作り納豆はかなり前から作りたく現役のころお酒の席などでよく話しをしており、まだ届かないと催促がある。今までは失敗が多かったがこれからは自前でやっても成功出来そうなので酒の席の約束が果たせると思う。期待しないでお待ち下さい。
<味噌作り12月18日−22日>
 今回初めて糀作りから参加させて頂いた。糀の仕込み、綺麗に発酵した糀、豆摺り、糀と混ぜ合わせなど一通り体験させて頂いた。下働きはやらずよいとことりで申し訳ないと思いながら楽しくやらせて頂いた。大豆が豊作であった事もあり、大豆で10kg仕込んだお裾分けしても一年は美味しい味噌が頂けそうでである。
 2006年1月1日 記

<小粒の自家製大豆で美味しく出来た納豆>


<米糀の仕込み作業>

グリーン・ツーリズムインストラクターに合格
(9月茨城大子で受講)

 合格通知が12月16日届いた。届けられた認定証の裏面に”インストラクターとして、グリーン・ツーリズムの普及に努めましょう。”とある。 農村(農業)が健全に元気になって欲しいと願っている私としてはこの資格で少しでも役立つことが出来ればと思っています。
 2005年12月18日 記

玄関飾りとシメナワ作りに参加( in 笠間本戸 12月3日)

 公民館で玄関飾りとシメナワ作り(教室)に参加した。地元の人が先生になり教えて頂きながら自分で作った。 自分で作ったものを飾ると良い年になると言う。昨年は家族にお祝い事増えた人があったと今年も自作のシメナワ作り続けて参加いているとの事。 もの作りは何であれ楽しい。まだまだ農作業の仕事は残っているが来年も良い年になって欲しい。
 写真は自作の玄関飾りです。 2005年12月5日 記

<自作の玄関飾り>
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]