▲TOPへ戻る

いきいきたより 2007年12月

【近 況】

○あと3週間で今年も終わり、師走は忙しいというが忙しさも時代と共に変わり当然ながら個々の家でも違うものと思う。 昨年は注連縄飾りの講習会に参加して立派な注連縄を自作して飾った。今年は知らぬ内にパスしてしまった。今年輪番になっている部落の班長になっていることもあり、地元の部落の神社の祭礼に参加した。 五穀豊穣を感謝する祭礼である。多分に形骸化しているところが有りそうだが地元の部落が輪番で祭礼をしっかり担っている。祭礼に先立って宮司さんの拝礼の仕方のお話があった。 形を整えれば心が整えられると言った主旨のものであった。今年の漢字に“偽”が選ばれたが人と人との関わり合いでも自己中心的で“義”は大事にされない。偽り、筋の通らないことへのハードルが低い。 不愉快の思いをすることがある。私自身がそうなっているのかも知れない。こんな想いがあってか妙に心に残った。天真爛漫が良いと思っていたが形を整える努力も大事であると今更ながら思う。 話はつながらないが、旧暦の歳時記の言葉は生活文化の変化や温暖化などの気候変異で落差が大きくなり忘れ去られて来たのだと思うが、特に田舎暮らしの生活の中では“歳時記”を出来るものなら取り入れたい。 農作業に絡んでのものは必須に近い。畑も家の中もそして自分自身も師走は師走らしく一年のまとめをしなくてはいけないのかもしれない。だがまだ収穫作業も含めやり残しが多い。

<社の杜の清掃し枯れはなど焼却>

○農作業のやり甲斐に繋がる消費者との直接の交流になる“出店”をヤーコンの会で匠の祭りに続きJAの農業祭でも行った。 また娘からのプロポーズがありそれに応える形でKogure農場が単独で柏のフリーマケットに出店した。孫娘も店員?になり完売した。出店は実利もあり楽しい。笠間まちつくり教室の鯉焼きの出店と併せると 今年は出店販売を大分楽しく体験した。そして売ることの楽しさを味わう事が出来た。ほんの少しの売上で種代プラスアルフア位にしかならないのに、また“業”として成り立つ程の能力も知恵もないのに“利”に走り、 農の在り方を問うことを忘れてしまっては本末転倒で農的生活を求めた本意を失ってしまうのではないか。“利”に拘ったら全く違う方向になってしまうと転ばぬ前の杖を用意している。 土を楽しむ土楽が道楽にならない心配が先のようだ。土楽も道楽も中々難しい。本物になれない所が良い所であり、寂しい所である。いづれにしてもこれからである。

<フリーマーケットに出店し完売>

【イベント】何れも今大事にしているもので参加しているものの一部を内容紹介する。

国際有機農業映画祭(11月24日 in 明治大学リバティタワー)

まちつくり教室の笠間楽農楽市のメンバーで「1%を選択した人びと」と副題のついた国際有機農業映画祭に参加した。1%は有機野菜の普及率ある。 2つの会場を使い午前9時半から午後8時半まで世界各国の映画が上映された。農薬害の怖さを再認識させる映像や農業の大変さ楽しさがドキメントタッチで描かれた「農民ジョンの真実」など良かった。 御茶ノ水駅近くで夜食に近い夕食を頂きながら感想を話し合い散会した。楽しい有意義な1日になった。

<映画と映画の間に説明や紹介を聞く超満員の参加者>

米の収穫感謝の宴(12月1日 in Kogure農場土楽倶楽部)

Hさんご夫妻を囲んでの収穫感謝の宴を行った。素人の米作りの会と違って更に補助作業中心の稲作体験である。 ガルデン2年目から始まったもので6年続いている。はじめの頃は15―6人と多勢いたこともあり手植え、手刈り、オダカケ乾燥などをしたが“やり切れないで手抜き”と “Hさんに負担を掛けないように”との思いなどで今の姿になっている。最初から参加しているのは2家族だけになってしまったが新た参加者を得て気張らず落ち着いたHさんとの稲作栽培を通しての 関係を楽しませて頂いている。そして来年も継続をお願いした。

<Hさんの鮭の差し入れもあり手料理の宴会>
土楽倶楽部の最初の宴になった。 写真は宴会終了間際のものです。

JA農業祭(12月8〜9日 in 笠間クラインガルデン)

匠のまつりに続いてヤーコンの会で出店した。匠のまつりと来られる人が違って農業に携わっている人がほとんどの様に見えた。 匠のまつりでもあったがヤーコンは自家栽培しているが食べ方が判らないと質問される方が多かった。ガルデンのメンバーも来られいろいろ買って頂いた。激励に買って頂いているようで頑張らねばと 思いながら嬉しくそして感謝している。イベントが多いが少しでも盛り上がりに役立てばと思い、これからも出来るだけ参加したいと思う。労力を考えたら出来ない。楽しみながら農業振興に 繋がると思えば労を惜しみたくない。

【最後に】

○吊るし柿、大根干しなどは初冬の風物詩になるとやってみたかった。今年大根と柿の吊るし干しをした。 柿は食べるのも好きだが柿のある景色が好きだ。自作のものが絵になると満足している。干し大根と言えば若い頃、富士山の近くの荒れた畑で寸足らず大根をカラカラに干し漬けた沢庵の美味しさが今でも忘れられない。 柚子、唐辛子、小糠など一杯入れて大きな樽に漬けたと記憶している。多分に美化しているのかも知れないが兎に角美味しかった。くず大根がないので同じにはならないが出来たたら沢庵付けに挑戦したいと思っている。 美味しい漬物を頂く事が多い。ご近所には漬物上手が多いからである。同じくらい美味しい沢庵が出来ればと準備も出来ていない内から思っている。

<小屋の軒下に干された大根と柿>

○10月の尿路結石レザー破砕手術に続いて今度大腸ポリープ除去手術である。イベントや忘年会に重ならないように 日を決めさせていただいた。だが前日の準備と重なり出席約束していた忘年会をキャンセルすることになってしまった。やや大きなポリープを除去したことで医者から1週間は腰を使うほどの重いもの持たない様に言われた。 このような時に限って重い大豆やヤーコンを運ぶ仕事が出てくる。家内や他の人にお願いしての作業になる。最近は間の悪いことが多い。受身になっていることでそうなるのだと思うが、 天気やイベントや農作業が都合の悪い時に限って入ること多い。神を恨まず嘆かず宮司さんの教えに従い、心を整える努力したいものである。

○最近やりきれないことが多く余裕を失ってしまい迷いが生じている所がある。それが売ることによるものだと 思うと少し見直しが必要である。それ程頑張っている訳ではないが体力がついていけなくなっていると思うことがある。病院通いがあると少しだけ弱気になる。それにしても農作業は手間ヒマが掛かることが多い。 単作や機械化をほとんどしていない家庭菜園的な栽培をしているのであるから慣行農家の手間より更に多くの手が必要になる。3年の体験を踏まえ見直しの時期にあるようだ。自分も楽しめそして“農業” を発信できる生涯現役の農的生活を作るという初心の再確認をこの冬の期間にしたいと思う。

*ゲストルーム兼作業小屋を“土楽倶楽部”と名付けした。まだなじめない。使い始めた。今度の来客にもここにと思っている。 “友遠方より来るまた楽しからずや”の場にしたい。

*実の付いた大きな柿の木が絵になっている。犬の散歩のお供で素晴らしい景色を楽しんでいる。 本戸の景色は素晴らしいところが多い。笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

活き活きたより 2007年12月より転載 2007年12月21日 記

「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]