▲TOPへ戻る

活き活きたより 2007年10月

【近 況】

○9日は寒露。露が冷たく(寒く)感じる季節であると天気予報のニュースで解説していた。 彼岸も過ぎ暑い日が続いたが朝晩は肌寒く感じる。勝手なもので暑かった日を懐かしく思う。素人の米作りの会のコシヒカリの収穫を終え、黒米はオダカケ乾燥中で明日にでも脱穀の予定である。 昨年お願いしたFNさんへ脱穀機械の借用などのお願いをした。孫娘の運動会や結石破砕術後の通院などで笠間の家をだいぶ空けてしまったが、昨日は、薩摩芋堀や農作業の遅れで荒れてしまったままの畑を耕運機で耕したりした。 久し振りに農作業の心持良い疲労を味わった。仕事をした後ちょっとした満足感が持てた。やりきれない農作業が気がかりで気の重い気分が少しだけ晴れたような気がした。秋晴れの下、収穫作業を楽しみながらしたいものである。 もう少しでそれが出来そうである。

<黒米のオダカケ乾燥>

○作業小屋兼ゲストルームが完成した。素人の米作りの会の収穫祭をここでやろうと思っていたが間に合わなかった。 黒米を手刈りした23日が上下水の配管工事日になってしまった。それでもやっと完成した。工期が長すぎてか完成の喜びが湧いてこない。3月に農地転用許可と土盛りから始まり今年の野菜そして稲の 栽培のフルシーズンが結局のところ建設工事期間になってしまった計算になる。テーブルや冷蔵庫を持ち込んだり、カーテンやブラインド選びをしている。使うための備品などを整えている。農作業後休憩や 農産物選別作業や東京から他の来訪者との交流の場に使うなどと使い方についての構想はあるが改めて考え直しながら調度品などを基本的なものは除いて徐除に整えて行きたいと思っている。皆さんとの交流の場に 使えた時喜びが湧いてくると思う。

<作業小屋兼ゲストルーム>*小屋【土楽倶楽部】と名称する。

【イベント】

生ごみ堆肥化の講座(9月29日 in 柏市リボン館)

茨吟連県西地区吟詠剣詩舞道大会(9月30日 in 結城市民文化センター)

山岳部OB会仲間の学位取得のお祝い会(10月2日 in 鶴見のクラブ)

何れも今大事にしている仲間や活動のものです。内容の紹介は省略します。

*稲の収穫、孫娘の祖父母の会・運動会、尿路結石レザー破砕手術で入院、ゲストルーム兼作業小屋建設対応などで 先月に続いて落ち着く暇がなかった。

【最後に】

*柏で野菜の直売所を持ち独自のやり方で野菜作りをやられておられるIWさんから“トマピー”が送られて来た。 名前からも想像出来るがトマトとピーマンの間の味がする。生のまま食べて甘くて大変美味しかった。箱から取り出して写真(左)を撮った。孫の運動会などで柏滞在時にIWさんの野菜直売所へお礼もありお寄りした。 久し振りにいろいろお話する事が出来た。都市型農業のあり方など熱っぽく話された。中でも、生ごみの堆肥化?(ミミズで処理)を障害者の自立支援の活動の一環の活動として取り組まれようとされている話があった。 やりたいと思っていたことであり、興味を持ってお聞きした。他にもいろいろ頑張っておられる方々が居られ“柏”に後ろ髪を惹かれるような想いがした。トマピーは新種であると想う。出来たら特異野菜を栽培したいと 思っている私である。トマピーを出来るなら栽培してみたいと思った。だが“最近、品種改良のスピードが速いのは遺伝子組み換えをやっているのではないか心配?”と言うような記事を読んで気になっている 所だったのでチョット気になった。トマピーが心配と言うことではないが、新しいものや変わったものを求めることには慎重でなければならないと言う事を、である。まずは、安全で美味しいもの作りである。 素朴な発想だけでよいのか気にしなくてはならないようだ。

<トマピー>

*作業小屋兼ゲストルームはやっと完成した。カーテンやブラインドなど選び中で細かな調度品など使い勝手などを 考え徐々に整え行きたい。また例えば土楽倶楽部などと“名称”付けるなどし、楽しく有効に活用したいと思っている。

*芸術と食欲??秋。イベントが沢山あります。笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

2007年10月 活き活きたよりより転載 2007年11月21日 記

「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]