▲TOPへ戻る

2007年7月 活き活きたより

【近 況】

○夏野菜の実りがやっと始まった。キュウリとインゲンは尿路結石の検査などで柏へ帰っている間に多量に出来すぎになってしまった。 巨大なキューリは私の好物であるが食べ切れる量ではない。勿体ないが一般には好まれないので保管はしているが消却やむなしである。インゲンも一杯実を付けている。新種のズキーニも、茄子も、トウモロコシも、 ピーマンも収穫が始まった。西瓜、レトロメロンはまだまだである。毎年虫にやられしまうトウモロコシだが今年はうまくいきそうである。トマトの初収穫が出来たもののハウスの中のものが青く 大きくなりつつある実に黒い斑点が付いている。この実や黒く枯れ始めた葉を取り除いたり、水遣りをやめたりして小康状態にあるが心配である。夏野菜の王様はトマトであると思っているからトマトには頑張って欲しい。 草と格闘しながら夏野菜の本番を楽しみたい。汗と日焼けした手で完熟した青臭いトマトをもぎり取りがぶりとかじりたい。

○良いことが重なるのは結構のことだがイベントや雑事や農作業の重なりは困る。ましては遅れ遅れの農作業は大変である。 先手必勝というがその通りである思う。農作業の場合は余計な仕事が増え、遅れ作業故成果も少ない。やりたいことが多い私である。力量に合わせ減らせばよいことは判っているが、自分が“シュリンク”しそうでそれが出来ない。 がむしゃらが出来なくなった今は辛いが、このジレンマと当分付き合っていこうと思う。自然(作物)と人と折り合いをつけながら苦と楽を楽しめることが出来れば良いなと思う。今まで“楽”を楽しむことしか 考えて来なかった様な気がする。だが“苦”は程々にしたい。体力と知力に相談しなければならない。九州地方の豪雨続きを聞くと人と折り合い付けるのも大変だが自然からの逆襲を思わせる気候も大変である。 チョットしたことでも作物はうまく出来なくなる。また、ニュースを見るにつけ政治も社会も症状が重い。農村・農業元気で治癒したいものであるが、私の尿路結石と痛風の治癒が先かも知れない。

<作業小屋兼ゲストルームの建設>

【最後に】

〇トラクターを買う事にした。昨秋に畑がやり切れずお返しすると決めた直後にトラクターの中古を勧められた。 畑を返すことを決めた時だったので断ってしまった。畑を返す決意するまでの経緯の中ではトラクターが有ればとの思いが在った。有機栽培で頑張っておられるTさんから栽培面積と機械の必要馬力の話をお聞きした ことがあり、トラクターが必要な栽培面積になっていることの自覚はあった。畑をお返しした時から少し栽培面積は増えたがトラクターが如何しても必要かは微妙なところと考えていた。トラクターがあれば 畑を返さずに済んだとの思いもあった。そんな所にトラクターの中古の話があった。作業小屋兼ゲストルームの建設もあり、また車2台の車検や諸雑費が膨らんでいる折であるが買う事にした。最大の理由は草対策である。 草放置は畑の返却を意味するからである。3年目を迎えセミ農家?の必要なものが見えて来た。まだいろいろあると思うが基本形は整ったと思う。この基本形をベースに栽培品種や量などを体調や力量と 相談しながらやって行きたいと思う。稲作は、自前は難しく補助作業を担うのが中心でこのままで良いかかは疑問が残るが許される範囲で続けたい。日本の農業の基本のものであるので関れるなら関りたいと思うからである。

〇この1ヶ月は何しろ忙しかった。イベントや雑事が続き、それに尿道結石の検査、検査結果のための通院。 農作業と同じく遅れに遅れた作業小屋兼ゲストルームの工事が始まった。そんな中で、何とかうまく消化しようとすると雨が降る。うまいスケジュールになれば出来た作業が出来ない。 うまく作業が進んでいれば雨も骨休みオフとして楽しめるが今日も出来なくなったとの恨みの雨ばかりである。晴の日に限って医者の予約日である。病院も検査日に結果データ出ているのに医師に結果と処方の説明は別の日の 予約である。患者にとって不合理である。いろいろ書くと不平不満と愚痴の文章になってしまうのでやめにするが楽しいことも多いが不平不満と愚痴が多くなっている。中でも出来ないことの苛立ちが多い。こんな状況の中で、 “想い描いていた田舎暮らし”のあり方との乖離が大きくなってしまっているように感じる。確固とした在り方を持っていた訳ではないがその様に思う。田舎暮らしに恋をする余り見えなかったアバタが見え始めたことなのか、 お客さん扱いから仲間扱いされ始まったことなのか。これが田舎暮らしの現実と言うのであれば改めて想い描いたものに変えていく努力したい。3年目の半ばを過ぎた今、現実を踏まえて田舎暮らしの在り方の 見直しが必要のような時期に来ている様に思える。尿路結石のレーザ破砕の処置は緊急をようさいとのこと少し落ち着いた時にと思う。いろいろの見直しや整理もこの秋の収穫が終わりまでにはしたいと思っている。

【イベント】

まちむら発情報に出た 6月27日 in 水戸地デジ・笠間市特設スタジオ)

「クラインガルテン・里山に暮らす」のテーマのまちむら発情報に出た。対談者の良いリードがあったが厳しい時間の中で中々思うことを話せなかった。 “田舎暮らしの一番の願いは農村・農業元気”だけは言えた。

笠間まちづくり教室の開校式(7月1日 in 愛宕山ロッジ)

笠間まちつくり教室の開校式が行われた。各教室からの報告の後、4グループに別れで先に行ったワークジョップに続いて熱っぽい討議が行われた。 今回は“夜なべ談義”のスケジュールを入れ、バーベキューを食べながら、そして深夜まで話合いが続いた。少し疲れたが内容の濃いものになった。アドバイサーの先生のご講評や副市長さんほかに参加いただき 内容の濃さに重みが付いた開校式になった。

<屋外での開校式での発表>

2007年7月10日 活き活きたよりより転載

「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]