▲TOPへ戻る

活き活きたより 2006年12月

【近 況】

 遅れ気味の収穫作業を追い込み一挙に終わらせたいと思った矢先に腹痛を起し、耐えられず夜間に急患で見てもらう。腹痛が治まったり痛み出したりが数日続いた。 CT検査で尿路結石と判明した。今は痛み止めの薬なしで普通の生活をしているが、柏に戻っていたこともあり半月弱無駄にしてしまった。農作業は天候に左右される。 自然相手の作業は時期が大事なポイントになる。いつもまともな農作業になっていないようでベストを尽くしたという気持ちになれない。今回も悔しい思いしている。 畑で近くのおばさんから草の枯れる時期は体調を崩しやすいのでと言われた。季節の移ろいと農作業と生活のリズムを整える術がごく自然に身についているように思えた。 田舎暮らし2年生になるが中々身につかない。里芋、八ッ頭、ヤーコン、山芋などのイモ類とウコン、アピオスの収穫が終わっていない。それにソバはハウスの中に置いたまま。 みんな時期は過ぎてしまっている。霜で真っ白になった朝、凍って腐らないかと心配になる。大根、白菜は大豊作で良くできた。喜んでいたら値崩れ防止のため廃棄処理するとのニュースである。 喜びから一転し心が痛む。不条理な市場原理を恨みたくなる。この逆がキャベツ御殿、レタス御殿が出来る話である。国の農政が進めている“儲かる農業”はグローバルな市場原理の中で生き抜きことを目指している。 市場原理に委ねない異次元な扱いが出来ないものかと思う。自然と直結した生産であり、生存に関る“食”のことであるからである。テレビの昼の番組で大豊作の大根と白菜は美味しくて滋養があると紹介されていた。 日本の食材は大事にしたいものである。私にとっては初めての大量に良く出来た大根と白菜である。決して廃棄処分などしない。農業大事、食大事を合言葉に、欲しい人には気前よくあげたい。 そして今、農作業の遅れを恨みながら、大根を、白菜を少しずつ直売所に出荷している。まだ白菜はいっぱい残っている。 11日は病院で検査結果が出る。無罪放免を信じ、師走の雑事と農作業のあれこれを、見切りをつけることも含め頑張ろうと思う。

【最後に】健康が大事

 上述の通り、11月24日に発病し、27日に尿路結石と判定した。4日精密検査、11日に結果がだされる。笠間から柏へなどもあり、何にも出来ないしない日が約半月である。 健康を損なうことは大変なことである。不快な日が続き、医療費も馬鹿にならないし、周りの人には迷惑をかける。家内から神様が休暇をくれたと思えばと励まされたが、全く良いことはない。 悪くなって普通が良くなる。苦があって楽がある。を忘れかけている。“苦労は大金を払ってもしろ”?との諺があるが、苦労をしたがらない世相の今、先人の知恵に学ぶことが多いと思う。 田舎暮らしで不健康になったとは言われたくない。なるべく早く田舎暮らしの達人になりたいものである。

*12月10日の活き活きたより転載 2006年12月14日 記

○エコピュア柏のヤーコン収穫と芋煮会で納会( in 柏)

 12月2日にエコピュア柏の納会に参加した。講師をしている環境講座(市の)を通じ新規メンバーも参加しヤーコンの収穫と芋煮会を兼ね行った。 当然ながら笠間からの芋、新鮮野菜が入っている。和やかな楽しい納会であった。尿路結石で参加があやぶまれたが参加出来てよかった。 12日のIT普及会の忘年会へは控えたが、痛め止め薬なし普通になったのでエコピュア柏の納会には参加した。

*12月10日の活き活きたより転載
 2006年12月14日 記


写真:笠間の畑で咲く「アンデスの雪」(ヤーコン新種の)の花です。納会で摘んだヤーコンの花と比べ少し大きい様に見えます。

「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]