▲TOPへ戻る

活き活きたより 2006年8月

【Kogure農園の今】

 梅雨が明けると強烈な日照りである。予想していたが体がついて行けない。野菜もじめじめが、からっとなって元気になると思いきやそうではない。 人間同様げんなりと元気がない。キュウリの一代目は既に処分済みで、二代目が急な暑さで一挙に衰えてしまった。三代目は苗でまだ小さい。畑の様相が著しく変わって行きます。 湿気でジメッとしていた畑が乾燥して地割れを起こしている。草があるところが元気に見える。こんな状況を見ると保水力をもたせるため草の力を借りたくなる。 虫や草との共存(これだけではないが)の自然農法も気になる。近年気候が極端になっている。長雨、豪雨、日照り、酷暑と台風の時期も強さも変わって来ている。 変調な気候も何時ものことになって来ている。変調なのは気候ばかりでなく人間社会にシンクロして来ているかのような異常な事態が起こっている。 格差社会の進展によるものか、弱者のいじめ、強者の驕りを象徴するような事件や社会現象が多い。天災=人災と言う記事をよく見る。この変調な天候が人災(温暖化)であって欲しくはない。 変調な天候を相手に米つくり、野菜つくりを楽しめる能力を身につけたいものである。時期外れの台風7号の恵みの?雨で地割れした畑は湿気を取り戻し野菜も草も元気である。 台風一過で、真っ青な空と瑞々しく映えた緑を眺めながら“土楽で世直し”が出来ないものかと想いを巡らしながら、“農作業OFF”の時間を堪能いている。 草を刈りなさいと言われそうであるが、、、、。

 2006年8月10日 記

 *今回は毎月10日発信の”活き活きたよりと”同じ内容のものを載せています。

清里高原の散策( in 清里)

 7月31日から3日間、近年、恒例になっている清里高原の散策に柏のGRでいった。自然園で森林浴を兼ね山野草観察、野外バレー(今年は新聞・テレビが紹介)の観劇など清里高原の自然の散策を楽しんだ。 八ヶ岳山麓の緑は豊かだ。この豊かな森林はいつ来ても素晴らしい。破壊されないことを願いたい。写真右は柳生博さんの八ヶ岳倶楽部の一部になっているギャラリーハウスです。屋根に植栽がある。 ここで別ハウスでフルーツ茶を頂いた。

 2006年8月10日 記

<木立の中のギャラリーハウス>

全国都市再生まちづくり会議2006に参加
 (東京中央区常盤小学校)

 8月5日に全国都市再生まちづくり会議2006に参加した。私も参加している“笠間まちづくり教室”が日本都市計画家協会の“まちづくり奨励賞”に選ばれ、ここで授与式が行われた。 いろいろのまちづくりを知りたく参加させて頂いた。ユニークなもの興味深いものなどいろいろなまちつくりを聞くことが出来た。また多彩な方々とお話が出来楽しく有意義なものでした。 写真右は協会賞の発表会での笠間まちづくり教室の発表です。

 2006年8月10日 記

<笠間まちづくり教室の発表>
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]