▲TOPへ戻る

土楽たより2010年12月

【農暦】師走は気忙(きぜわ)しい

○あっという間に暦は1枚になってしまった。時間が経つのが早いのは成長がないからと云うが何んとなく寂しいものがある。 12月は忘年会の月?、恒例になっている忘年会もある。ノミニケーションが少なくなって今は一年一回の再会の場になることが多い。残りの農作業も後回しにし、最優先のイベントの様に出かけてしまう。 そんな自分が寂しくみえる。一年を振り返り今を語れ合える機会でもある。相手の一年聞き自分の一年を語る。顔を見るだけでもその人の一年の結果が見える。そんな忘年会は良いもの?である。 農作業や畑、家の片付け、清掃など今年も出来ないで終わることが十分に予想されるが、忘年会の出席を優先してしまう。それでも少しづつでもと畑の片付け、ヤーコン、里芋の収穫などをやっている。 年の区切りはちゃんとしたと思っているので何んとなく気持ちだけは師走の気分になる。なんとなく気忙しい。

○師走は一年を振りかえってみる月でもある。いつもながら反省ばかりである。アラカン過ぎの人生にしては未熟過ぎる様に思える。 やることも考える事もである。少し若い時の方がもう少し増しだった様な気さえする。ガルデン(滞在型農園)に居た時に先輩格のMさんに言われた“5年周期位でガクンーガクンーと気力も体力も落ちる”と言われた事が思い出される。 気力と体力に相談し5年周期で見直ししながら生涯現役の再点検をする必要がありそうである。そして、ここでの農的生活を出来たら充実したものにしたいと思う。農業大事の思いも空回りのきらいがある。 もう少し考えや思いを深め見直さねばと思う。そして農業への片思いを、熟年の恋として成就したいものである。時季を逸した“発育途上の白菜”を眺めながら、いろいろ考えることは多い。

【楽農】農作業を残し、気分は農閑期!

<ハウス>白菜、キャベツ、ブロッコリー収穫は望めそうもないが生育中?。

<畑>ヤーコンの収穫、里芋の収穫(超小振り不作)、ヤーコン・黒豆出荷(ほんの少し)
*草の処分などまだ終わらないがやれる範囲で良いと余り努力していない。

【楽市】イベント交流・直売など

○いきいき市場にヤーコンの会で出店

<ヤーコンの会の出店>
ヤーコンの人気はいまひとつ。ヤーコン以外の売り上げが多い。(21日)

○水戸自然農まつり(古代米の餅つき)

<水戸自然農まつりに参加>
収穫物で豆腐、コンニャクなどや沢山の料理。
自作品の販売などあり、多彩のメンバーでの楽しい会であった。(27日)

【つぶやき=Tweet】食の危機、自給率の指標は??

○元会社の友人から書籍が送られて来た。『日本は世界5位の農業大国』浅川芳裕著、講談社+α新書であった。 書籍には長文の手紙が添えられていた。自給率について言及されていた。日頃、自給率が40%からせめてイギリス並みに20%アップしたら農村は見違える程に変わると思い、いろいろな人に話をしていたので、 この本の様な視点からのものは初めてで“目から鱗”の心境で一挙に読んだ。一貫性のない農政、補助金漬け農政が安価で安全、安心な食を担うと云う農民の気概やほこりを害しているとは思っていたので、 農業を何んとかせねばと、何か役に立つことはないかが、私の農業大事のテーマに繋がっていたので、農業危機に絡んで、こんな(日本は農業大国)視点は持たなかった。 統計は使う人の都合のよい様に使うと承知はしていたので、カロリー自給率だけの評価で良いものかと、?は付けていた。だが、みように納得していた。 農林省の職員からご飯一杯多く食べて貰えば稲作問題は解消するようなことを言われ、だいぶ昔になるがアメリカのマクバガン上院議員(当時)が国策として日本食を奨めた事と日本人の米食離れを嘆げいた事とも 重ね納得していたことが思い出された。この本は半年で9刷のベストセラーだと聞く。少し時間をかけて数字の意味を評価してみたいと思う。出来たら農業を真剣に考えている人と、この事について話が出来たらと思う。 本を贈ってくれた友人には多謝多謝である。私が友人にとって良い友人であるかは定かではないが、良い友人に恵まれて嬉しい。“友、遠方より(たより)来るまた楽しからずや”の心境になった。

*荒涼な景色も良いものです。芽生えを準備するためにリセットする。師走をそんな時季にしたいですね。 畑の野菜で鍋を囲みながら静かな時を持つのもいいですね。熱燗があればなおよいですね。
笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

 2011年1月12月 転載

<福島の高湯の玉子温泉>
現在も現役で使われている湯殿?。大学時代の友人と28・29日に行った。乳白色の温泉は良かった。 農作業もおろそかにして湯治?。
<笠間公民館まつり・
吟詠剣詩舞大会>
吟詠に出演?する。柏からも友達がチョットだけ恥ずかしかった。(13日)
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]