▲TOPへ戻る

土楽たより2010年9月

【農暦】記録続きの酷暑、未だ続く

○朝晩は涼しくなった。連日、酷暑のニュースで記録更新が伝えられる。天候は異変続きであったが、暑さ寒さも彼岸までと言われている。 この酷暑ももう少しで収まる気配である。今まで気にも留めなかった“四苦(生老病死)”がより身近なものに感じる。そんな私の人生の変調?も収まって欲しいと思う。しかし天候の異変も私の人生の変調も大きな流れの中で定まっている事なのかも知れない。 酷暑の中で限られた時間しか作業ができない事も重なり草の繁茂力に完敗してしまった。だが、少なくても秋冬野菜の播種・定植には備えたいと思い、今も草刈りを少しづつ進めている。開墾をするような草取り作業は早く終わりにしたい。 元会社の仕事仲間が農的生活をしたいと訪ねて来た。自戒の意味を込めて草に負け荒れた畑を案内した。遠慮もあってか除草の方法は聞かれたが感想は聞けなかった。案内していて落ち込んだ気分になって行くのが判った。 ご近所からの批判の目に晒されいるような居心地の悪い気分から逃れたい気持ちもあって老体に鞭打って今日も少しだけ頑張っている。

○草が鬱蒼と繁茂した畑の写真を見て花が付けば「ターシャの庭園」だねと家内に言われたが、土肌の畑より見方によっては良く見える?。 笠間のある奥様の友人が「ターシャの庭園」を見に行かれての話では荒れていて見るすべがない程であったと聞く。「花のないターシャの庭園」はなかなか無くならないが、やっとの事で秋冬野菜の播種と定植のエリアを少しだけ確保した。 先日は、無理のない作付けしようと時季を気にしながら種の手配をした。酷暑も続いているが秋は足早にやって来そうである。19日は稲刈りである。“草”から解放されて秋の味覚に舌づつみを打ちたいものである。

【楽農】ひたすら草取り

<ハウス>トマト(ほぼ終わり)、ピーマン、食用ホウズキなど荒れて来ている。

<畑>ヤーコン、薩摩芋など草取りーー草取りが追いつかない。

<田圃>田圃の畔の草払い機で行う。田圃の草取り(Kさんが)。
19日稲刈りの予定⇒草の焼却、一部耕運なども、酷暑を避けてひたすら草取りを続けている。
*15日の予定:白菜、キャベツ、ブロコリー、人参などの播種。

【楽市】イベント交流・直売など

笠間交歓吟詠会(8月29日)

今年も参加した。幕末の水戸藩の天狗党などで活躍した志士のゆかりの地や土浦予科練海軍航空隊の展示館などを見学した。最後に茨城空港へ寄った。 飛行機の飛ばない空港は土産物の店と見学者(観光)が目立った。自衛隊基地内にあった展示館の“神風特攻隊員の遺影の中に昨年亡くなっHさんの兄二人を発見し驚いた。私の叔父さんも横須賀であったが予科練である。 その上の兄はレイテイ海戦で戦死している。考え深いものがあった。草が気にかかったが、歴史を訪ね今を考える意義ある一日になった。

【つぶやき=Tweet】“食と農”のニュ−スを聞いて!

○“食と農”に関した新たな取り組などのニュ−スを連日のようにテレビでもラジオでも見聞きする。今朝も筑波山麓で活動しているNPO 法人“食と農”の取り組みをラジオで取り上げていた。私が思い描いて来たこと、やろうとしても出来ないことを既にやっている。そんな取り組みを見聞きするたびに私の無力を痛感する。 こんなにいろいろな所で良い取り組みしているのに、その拡がりもその効果も伝わって来ないのが不思議である。こんな思いでいる時に、水戸のKさんから添付ファイル付きのメールが送られて来た。 農業人口が5年で22.4%減(過去最大)、平均年齢65.8歳(2.6歳UP)の農水省の2010年の農林業センサス(速報値)の記事と尖閣諸島の中国漁船と小沢前幹事長と管総理の民主党代表選を巡って 鳩山前総理の失言と行動を皮肉った2つの“編集手帳”の記事であった。この記事を読みながら、農林業の速報値を農林省がどのように評価しているか聞きたいと思った。そして、政治不信も失政も程々にして欲しいとの思いをつのらせた。

○“食と農”に関して言えば、テレビでもラジオで聞くだけでも“新たな良い取り組み”の良い事例は多い。 規制や制約でなく支援や奨励をするだけでももっと良い方向に進むのではと思うのは楽観的過ぎるだろうか。“食と農”に心痛めている人、志のある人は多いのである。失政(結果からすれば)を繰り返すより、志のある人の “草の根”活動を大切に育む事の方が大事の様な気がする。遠回りと思われる道が意外と近道かも知れない。草が鬱蒼と繁茂した畑を前にして、農的新生活6年を振り返りながら、いろいろな事を考えてしまう。 新たな就農者の事などを除けば“農を取り巻く状況”は悪くなるだけである。私的には不甲斐なさと無力感ばかりである。救いは、汗しての農作業だけである。初心の土楽からと思っている。

*朝晩は涼しい風が酷暑も収まる気配です。19日は稲の収穫です。栗も枝が折れる程に実り、本格的な秋の到来が間近です。
笠間へ、Kogure農場へお越し下さい。

2011年1月12日 転載

<草刈り、草を焼却した畑>土ガ見える。秋冬野菜のための下準備。
<土浦予科練海軍航空隊の跡地のモダンな展示館>
「土楽たより」の画面に戻る

^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^ ^

[ホーム画面へ戻る]